石高建設株式会社 ロゴ

会社紹介Company

ごあいさつ

公共工事を中心とした地域密着型の事業展開
石高建設は「誠実」と「技術」で勝負します

当社は1951年の創業以来、日本の高度成長と共に時を刻み、地域に根ざして成長してきました。県の公共工事を事業の中心に据え、長きにわたり自己資本比率70%超の安定基盤を築いています。
大切にしているのは、誠実さと技術力で地域社会に貢献すること。2度の大きな地震に際しても、全社を挙げて不眠不休の作業にあたり、私たちを育んでくれた地元柏崎の復旧に努めました。今後も培ってきた信頼をもとに技術を磨き、より豊かな地域づくりの一翼を担いたいと考えます。

地域の安全を支える根源
高技術を生かしたインフラ整備

地域の人々が利用する道路や橋梁の工事、災害を防ぎ生活を守る海岸・河川の整備など、県の公共事業をメインに様々な土木・建設工事を行っています。 協力会社と連携を図っての施工管理が主ですが、小規模工事や維持・メンテナンスに対応する直営力も確保。 高品質な施工をポリシーに、常に技術を磨き、誠実な姿勢で業務に取り組んでいます。地図に載る、意義ある仕事。その誇りを胸に、今日も一人ひとりが現場で力を尽くしています。

代表取締役社長

土肥克知

会社概要

社名 石高建設株式会社
本社所在地 〒945-0034 新潟県柏崎市三和町3番37号
代表者 代表取締役社長 土肥克知
設立 1951年(昭和26年)
資本金 2,000万円
事業内容 公共・民間建設工事に関する、設計・施工管理業務
建設業許可 知事特定第9076号

本社アクセス

 

経営方針

沿革

1951年 新潟県柏崎市西港町に設立
1959年 国道8号線道路改良工事で県知事表彰を受賞
1969年 復旧治山事業(復第23号)工事で県知事表彰を受賞
1974年 新潟県柏崎市三和町(現住所)に移転
1975年 林地荒廃防止施設災害工事で県知事表彰を受賞
1981年 雇用改善優良事業所として県知事より表彰
1984年 復旧治山事業(復第91号)工事で県知事表彰を受賞
1985年 長嶺排水路工事で県知事表彰を受賞
1988年 北陸自動車道田屋工事で局長表彰を受賞
1990年 生活環境保全林整備工事で県知事表彰を受賞
1991年 北園町地区治山工事で林野庁長官表彰を受賞
1997年 鵜川ダム建設道路築造工事で県知事表彰を受賞
2005年 鵜川雨水幹線工事で柏崎市優良工事表彰を受賞
2011年 よしやぶ川改修工事で柏崎市優良工事表彰を受賞
2013年 よしやぶ川改修工事で柏崎市優良工事表彰を受賞
2015年 市道7-145号道路改良工事で柏崎市優良工事表彰を受賞
2016年 林道八石山線開設改築工事で林野庁長官表彰を受賞
2018年 長嶺排水路その2工事で新潟県農村振興技術連盟優良工事表彰を受賞
2018年 長嶺排水路その2工事で柏崎市優良工事表彰を受賞
2021年 (河改第4号)よしやぶ川河川改修工事で柏崎市優良工事表彰を受賞
2021年 市道柏崎7-234号線金曲橋橋梁修繕工事で柏崎市優良工事表彰を受賞
2021年 一般県道荒浜中田線道路改良工事で新潟県優良工事・新潟県優秀技術者・新潟県優秀施工者表彰を受賞