sub visual
ISHITAKA'S WORK

ISHITAKA'S WORK

01はじめにINTRODUCTION

海岸沿いの道路
ドローン
スマートフォンを用いた測量
バックホウで施工中
安全看板

地元密着仕事実直地域の未来を描き、地図に載る仕事をこれからも。

1951年に総合建設会社(ゼネコン)として創業。長きにわたり、柏崎市近郊の公共事業を中心に取り組んできました。協力会社と連携して手がける工事は一つとして同じものはなく、これまで培ってきた技術と知識をもって質の高い施工を実現してきました。

昨今、土木業界では技術革新がめざましく当社でも働きやすい環境づくりの一環として、建設技術のデジタル化、IT技術の推進を行っております。

私たちの使命は、地域の方々が当たり前に過ごせる毎日を守ること。そんな石高建設の"土木のしごと"について紹介させていただきます。

02土木のしごとCIVIL ENGINEERING

土木施工管理

石高建設" 土木のしごと" とは?

"土木のしごと"というとスコップを持って穴を掘ったり、大型の重機を用いた仕事をイメージされると思います。
当社では、柏崎の海から山までの広い範囲でこのような仕事に取組み、土木作業員として、私たちが普段利用する道路や橋といったインフラの構築・維持を行っています。
また、土木作業の仕事だけでなく土木施工管理技士として柏崎の多種多様な土木工事現場を束ねる仕事にも注力し、今までもこれからも石高建設は土木を通じて、地域の安全と快適を守り続けます。

土木施工管理

自由な社風が魅力。
石高建設ならではの"しごと"の進め方。

石高建設の働き方の魅力、それは自由な社風に基づく働き方にあります。
当社では社員一人一人が仕事のON/OFFにメリハリをつけ、自らのペースで柔軟に仕事を進められる環境を提供しています。
やる時は楽しくしっかりと働き、休む時にはしっかり休む。
社員の中には10日以上連続で休みを取得する社員もいます。
こうすることで、社員が仕事に対して責任感とモチベーションを維持し続けることができ、共に成長していく文化を築けているのだと考えます。

仕事・会社の雰囲気をショートムービーでご紹介。

石高建設の仕事紹介youtube icon
土木施工管理

石高建設について、もっと知りたい!

石高建設の仕事内容、魅力や強み・キャリアビジョンなど、より詳しい内容について知りたい方へ...
当社では会社説明会・会社見学会を定期的に実施しており、学生の方向けにインターンシップ(仕事体験)も行っています。是非お気軽にご参加ください!

ご参加いただくには、本サイト内エントリーページをご覧いただき、まずは採用エントリーをお願いいたします。

031日の仕事風景ONE DAY\'s WORKING

ある1日の"土木のしごと"をご紹介。

朝礼に始まり、測量、工事写真の撮影、品質管理作業など... 
そんな石高建設の社員が取り組んでいる、ある1日の"土木のしごと"の様子を土木施工管理技士の目線で僅かながら紹介させていただきます。

左の項目へ

Work 1

朝礼・ミーティング

Time: 08:00 ~ 08:30

朝礼・ミーティングの様子

自宅から直接現場へ出社。 現場事務所にて協力業者と今日行う作業の確認・作業指示を行い、安全管理に関しての指導を行う。

右の項目へ
  • ISHITAKA'S WORK
    ISHITAKA'S WORK
    ISHITAKA'S WORK
    ISHITAKA'S WORK
    ISHITAKA'S WORK
    ISHITAKA'S WORK
    ISHITAKA'S WORK
    ISHITAKA'S WORK
    ISHITAKA'S WORK
    ISHITAKA'S WORK
    ISHITAKA'S WORK
    ISHITAKA'S WORK